UFO手帖3.0―宇宙<そら>から来ないUFO 刊行記念 その5 ―UFOと本と

『UFO手帖3.0』オンライン販売が開始されました!!(2018/11/30) ・UFOと文学のコーナー取り上げられているのは『ヴィーナスの狩人』(J・Gバラード著)である。 バラード読んでない…。 若き天文学者が得体の知れない男カンディンスキーに関わることで、「真っ当」な人生をはずれてしまう。カンディンスキーは砂丘で宇宙人に出会ったと吹聴するという男で、アダムスキーをモデルとしているのは間…

続きを読む

UFO手帖3.0―宇宙<そら>から来ないUFO 刊行記念 その4 音楽と漫画編

『UFO手帖3.0』オンライン販売が開始されました!!(2018/11/30) ・UFOと音のコーナー 「宇宙人…応答せよ」ええ、谷川俊太郎先生作詞の宇宙人ソングなんてあるの…?ネリリしたりキルルしたりしているのだろうか。 「衝撃のUFO」監修:平野威馬雄、ジャケット:横尾忠則という豪華仕様。その中の「UFOを呼び出す儀式」聞いてみた。…「宇宙の星の兄弟の皆様!はっきりと!全員に!空飛ぶ円…

続きを読む

UFO手帖3.0―宇宙<そら>から来ないUFO 刊行記念 その3 その他の世界からきました編

『UFO手帖3.0』オンライン販売が開始されました!!(2018/11/30) ・マゴニア異聞の逆襲 ――UFO現象理論の現在 地底でも水中からでもないその他の世界からきたUFOのカテゴリとして。 UFO現象の分析・分類の背景にはユダヤ・キリスト教社会の持つ価値観があり、それぞれの仮説は相互に補完しあって成立していたのではないか、という壮大な論説。超古代文明起源仮説、秘密兵器仮説、超心理投…

続きを読む

UFO手帖3.0―宇宙<そら>から来ないUFO 刊行記念 その2 水の底から編

『UFO手帖3.0』オンライン販売が開始されました!!(2018/11/30) 引き続きまして感想です。 ・「海底からこんにちは ――アビス完全版は未知との遭遇の出来損ないなのか。」「アビス 完全版」についての考察。ずいぶん昔にテレビで見たことがある(ただし通常版)のだけれど、核弾頭処理のシーンや海底の知的生命体(NTI)のシーンなど印象的なところしか憶えていなかった。英国版ではカットさ…

続きを読む

UFO手帖3.0―宇宙<そら>から来ないUFO 刊行記念 その1(地底編)

『UFO手帖3.0』オンライン販売が開始されました!!(2018/11/30) UFO手帖2.0を手にしてからもう一年も経ってしまったというのがまず驚きなのだが、それは置いておいて。待望の続刊UFO手帖3.0がついに刊行されました(私も寄稿させていただいております)。内容のご紹介もかねて感想などを少しばかり記してみます。 宇宙から来ない、では、どこから来るのだろう。―まずは地球内部から。 …

続きを読む

『オカルトクロニクル』発売記念トーク&サイン会に参加してまいりました

2018年11月16日 秋葉原書泉ブックタワー イベントスペースにて。 著者の松閣オルタ先生とゲストの本城達也先生によるトークショウ&サイン会に参加いたしました。事前準備のすさまじい、猛烈に面白いイベントだったのですが、その全貌をお伝えすることはとてもできず、以下は感想文のようなものになります。 ・月刊『ムー』の販売実績の推移から始まり(オカルトクロニクルサイトのPV推移との逆相…

続きを読む

「ムー的」トークイベントに参加しました

というわけでトークイベントに赴きます。 場所は展示会場の下のフロア「カフェ・アドレス」。 参加に際してはムー展とコラボしているメニューを頼むこと。「ビッグフットのハンバーグプレート」を頼むとノベルティのロゴ入りスプーンがもらえるよ。「曲げるのは超能力でお願いします」の注意書きから「笛座輪芸」(ながいけん氏)を思い出すローディスト。 並木伸一郎先生、三上編集長ご登場。ご挨拶の後、早速トー…

続きを読む

『ムー』創刊40周年記念展 & トークイベントに参加しました

2018年10月12日より開催のムー展に行って来ました。 場所は池袋パルコミュージアム。 いろいろやりくりして15時過ぎに会場着。 ダメ元でトークイベントのチケットの有無を受付の方に尋ねると、 「『一応』あります。」とのこと。展示観覧を後回しにして、順路の最後にあるグッズ販売所に直行、ぎりぎりでチケットのゲットに成功する。 いや、本当に入手できるとは思ってなかったので驚…

続きを読む

MOONRIDERS 夏の集い2018 に参加しました

永遠に続くかと思われた猛暑もようやく一段落した感じのある、爽やかな風の吹く日に今夏最後のMOONRIDERSファンクラブイベント、 「ムーンライダーズ夏の集い2018」に参加してまいりました。 場所はおなじみ神保町「試聴室」。既に列ができていますが、これは入場待ちではなく、参加者全員に配られるオリジナルTシャツの配布待ち列でした。 ほどなくして入場も完了。 第一部は、DJ&物販の…

続きを読む

至近距離に現れるUFO

朝日新聞土曜版(be on Saturday 2018年7月7日版)に、UFOに関するアンケート記事が載っているというので調べてみた。 まあ、「UFOの存在を信じますか」という問いについてはもうあまり言及しないでおこう。 「UFO」という語は一般的には「宇宙人が地球に来るのに使用している乗り物」として定着しているのだなあ、と改めて思った次第。 それでもこういう記事を欠かさずチェック…

続きを読む